トップページ > 出版物 > 窓の微風――モダニズム詩断層

窓の微風 ――モダニズム詩断層

季村敏夫 著
2010年8月刊
A5判上製500頁
本体3800円+税
ISBN978-4-86426-001-5 C0095
装幀 林哲夫
ジャケット画 林哲夫「窓(イスタンブル)」
価格 <% total_price.toLocaleString() %> 円(税込)
<% stock_name %> SOLD OUT
<% pub.tran.name %>
基本梱包容積率 <% pub.tran.capa %>%
<% opt_s.title %>
その他オプション(コントロール+クリックで選択解除)
カート画面に遷移 <% buy_button_text %>

[目次]

プロローグ 促し、目覚め


尖端的なものの行方――竹中郁、村山知義、萩原恭次郎そのほか

**
窓の微風――『羅針』の富田彰のこと
つぐみ、噤み――『新領土』の酒井正平のこと
月と星の転生――詩人山中幸夫のこと
海彼襲来――神戸のモダニズムについて
ダダの目覚め――『横顔』の受川三九郎
汚辱の犬――岡崎龍夫と平岩混児の詩について
永田助太郎の音楽性――本田未明の調性
『薔薇派』の米谷利夫のこと
レスプリ・ヌウボオの活きた姿

***
亜騎保の耳――神戸詩人事件勃発七十年
地上に生きてあること――『牙』について
過ちということ――小林武雄と佃留雄の齟齬に触れながら
映画からみた神戸詩人事件――同人誌『映画無限』に触れながら
詩の風土について――君本昌久の詩魂にふれながら

****
エチカ、地上の声
西井一夫への返信――震災とホロコースト
坂道を歩いた亡命ユダヤ人
記憶のトポグラフィー
瓦礫の時間が生むもの

*****
海の見える坂道
はかないとおもえるほどに――詩集『編笠』にふれながら
過去について
オシフィエンチムの光景
太田省吾さんのこと
我輩は鼠である――大町桂月の抗い

******
レツェンゾ六篇
樹木の墓標―――内堀弘『ボン書店の幻』
散文詩の可能性をめぐって――山田兼士『ボードレールの詩学』
なぜ冷える、なぜ足なのか――瀧克則詩集『足の冷える場所』
邪悪な意思の書物――細見和之詩集『ホッチキス』
田村雅之詩集『エーヴリカ』を読む
再出発する場所――佐々木幹郎『やわらかく、壊れる――都市の滅び方について』

エピローグ 微風をそそぐ

補註1 『兵庫文学雑誌事典――詩誌及関連雑誌』(仮称)作成のために
  戦前戦後発行の詩誌及び関連雑誌
  新刊及び古書店、プライヴェート・プレス、資料館、市民グループ、サロン、ほか
  カフェ、喫茶店、印刷所、詩の研究グループ、政治結社、ほか
補註2 大阪のヴォルプスヴェーデ――港野喜代子と小林多喜二のこと  浅野孟府(聞き手=野口豊子/テープ起し=季村敏夫)

[著者]
季村敏夫(きむら・としお)
昭和23(1948)年、京都で生まれ、神戸市長田区で育つ。古物、古書籍商を経て、現在、アルミ材料商を営む。詩集『木端微塵』(書肆山田、2004年8月。山本健吉文学賞)、『記憶表現論』(共著、昭和堂、2009年3月)、『山上の蜘蛛――神戸モダニズムと海港都市ノート』(みずのわ出版、2009年9月)ほか。

[用紙/刷]
ジャケット NTほそおりGAホワイト 四六判Y目 130kg 4°
表紙 NTほそおりGA濃鼠 四六判Y目 100kg K/1°
見返 NTほそおりGA濃鼠 四六判Y目 130kg
扉 NTほそおりGAホワイト 四六判Y目 100kg DIC429/1°
本文 淡クリーム琥珀N A判T目 43kg

このページのTOPに戻る
総目録・年度別
ジャンル別
シリーズ
お問い合わせ等
ご購入
みずのわ出版 みずのわ写真館/みずのわ農園mizunowa@osk2.3web.ne.jp
山口県大島郡周防大島町西安下庄庄北2845 Tel/Fax 0820-77-1739
ご連絡はなるべくメエルかFaxをご利用ください