トップページ > 宮本常一の刊行物

みずのわ出版 宮本常一の刊行物

画像をクリックすると、書籍の「詳細」ヘリンクします
  • 調査されるという迷惑 増補版

    本体1,500円+税

    著 宮本常一・安渓遊地

    2024年4月刊
    A5判並製150頁
    ISBN978-4-86426-052-7 C0039
    装幀 林哲夫
    印刷・製本 (株)国際印刷出版研究所
  • 宮本常一コレクションガイド

    本体1,500円+税

    宮本常一記念館(周防大島文化交流センター)編 森本孝監修

    2017年8月刊
    B5判並製79頁
    ISBN978-4-86426-031-2
    装幀 林哲夫
    プリンティングディレクション 黒田典孝((株)山田写真製版所)
    資料写真撮影 柳原一徳
    印刷 (株)山田写真製版所
    製本 (株)渋谷文泉閣
  • 宮本常一の風景をあるく

    本体2,500円+税

    周防大島文化交流センター編 森本孝監修

    2017年3月刊
    A5判並製118頁

    装幀 林哲夫
    プリンティングディレクション 高智之(山田写真製版所)
    印刷 (株)山田写真製版所
    製本 (株)渋谷文泉閣
  • 宮本常一の風景をあるく

    本体2,500円+税

    編 周防大島文化交流センター 監修 森本孝

    2016年2月刊
    A5判並製(PUR製本)136頁


    ISBN978-4-86426-029-9 C0336
    装幀 林哲夫
    プリンティングディレクション 高智之・黒田典孝((株)山田写真製版所)
    印刷 (株)山田写真製版所
    製本 (株)渋谷文泉閣
  • 馬毛島・青ガ島のその後/離島と観光の問題

    本体5000円+税

    宮本常一 著森本 孝 編全国離島振興協議会・公益財団法人日本離島センター・周防大島文化交流センター 監修

    2013年11月刊(全6巻、最終配本)
    A5判上製216頁
    ISBN978-4-86426-023-7 C0395
    装幀 林哲夫
  • 島―瀬戸内海をあるく
    第3集 2007-2008

    本体3000円+税

    斎藤潤 著全国離島振興協議会・公益財団法人日本離島センター 監修

    2014年6月
    A5判上製255頁
    ISBN978-4-86426-009-1 C0395
    装幀 林哲夫
    ジャケット写真 小林惠
  • 宮本常一の風景をあるく

    本体2500円+税

    編 周防大島文化交流センター 監修 森本孝 

    2014年12月
    A5判並製本(PUR)カバー装 142頁 写真点数約300点
    ISBN978-4-86426-028-2 C0336
    装幀 林哲夫
    プリンティングディレクション 高智之(山田写真製版所)
    印刷 (株)山田写真製版所
    製本 (株)渋谷文泉閣
  • 利尻島見聞
    離島振興の諸問題

    本体5000円+税

    宮本常一 著森本 孝 編全国離島振興協議会・公益財団法人日本離島センター・周防大島文化交流センター 監修

    2013年10月刊(全6巻のうち第5回配本)
    A5判上製232頁
    ISBN978-4-86426-022-0 C0395
    装幀 林哲夫
  • 離島振興は進んでいるか/離島青年会議に寄せて

    本体65000円+税

    宮本常一 著森本 孝 編全国離島振興協議会・公益財団法人日本離島センター・周防大島文化交流センター 監修

    2013年5月刊(全6巻のうち第4回配本)
    A5判上製215頁+宮本常一講演CD(2枚組)
    ISBN978-4-86426-021-3 C0395
    装幀 林哲夫
  • 中種子方式の提唱/離島農業の根本問題

    本体3800円+税

    宮本常一 著森本 孝 編全国離島振興協議会・(財)日本離島センター・周防大島文化交流センター 監修

    2012年12月刊
    A5判上製グラビア16頁+本文224頁
    ISBN978-4-86426-010-7 C0395
    装幀 林哲夫
総目録・年度別
ジャンル別
シリーズ
お問い合わせ等
ご購入
みずのわ出版 みずのわ写真館/みずのわ農園mizunowa@osk2.3web.ne.jp
山口県大島郡周防大島町西安下庄庄北2845 Tel/Fax 0820-77-1739
ご連絡はなるべくメエルかFaxをご利用ください